cubase14 proへアップグレード。曲の頭に戻りたい・・・

音楽の事

つい先日までcubase10.5を使っていたんですけども。

パソコンを新調したので、せっかくだからcubaseもアップグレードしちゃおうみたいな。

そんな思いつきでアップグレードをさせていただいた所存なんです。

まぁ使い方なんぞは、やっぱり少し変わっていたりしているわけじゃないですか。

新しい機能が追加されていたりもしてね。

 

cubase pro 14 オーディオデータを伸ばしてびっくりした話

こんな感じで自分的に大事な機能的なやつが初期設定で使えなかったり・・・

 

そんでその中の一つに、ボクって結構曲を最初から再生したい時があるんですよね。

だからボタン一つで曲の頭まで戻れるボタンを非常によく使うんですけど。

アップグレードしたらそのボタンが初期設定で存在していなくてですね。

あれ・・・これどうやってだすんだけっけ?みたいな。

多分10.5を使っていた時も設定でいじったような記憶もあるようなないような。笑

もう朧気な記憶しかなかったのでしばらくどうやってやるんだっけ・・・って格闘してました。

なので今日はそんなボクと同じ曲の頭から再生したくて困っている方に向けて設定方法を書いてみます。

といっても一瞬で設定は完了します。

ボタンを一つ押すだけ。

早速、ボタンを出現させていきたいなと思うわけなんですけども。

もうね、ココ!!!!って感じ。

この縦に・が3つ並んでるところをクリックするだけ。

そしたらでちゃう。

l◁みたいなやつ。

コレ!!!

すごい簡単。

一瞬の出来事。

でもボク右往左往してた。

人生ってそんなもん。

これで無事に曲の頭に戻るというやつができます。

こういう細かい困りごとがちょくちょくでてきたりするんですよね。

だからアップグレードってちょっと二の足を踏んでしまうというか。

まぁその分機能面で進化してたりいい事もたくさんあるんでしょうけども!!

 

一応設定を引き継ぐ方法もある。

なんだかショートカットだったり環境設定を継ぐ方法もあるみたいですね。

編集→プロファイルマネージャーから書き出しと読み込みができます。

※バージョンによってはファイル→プロファイルマネージャーといかなければいけない場合もあるみたいです。

こんな画面がでてくるので古いバージョンのcubaseの設定をここから書き出す。

そして新しいcubaseで同じようにプロファイルマネージャーから読み込みといった方法ですね。

 

ボクはこの機能を知らなくて、あらかた環境設定などを変更してしまっていました。

なので、実際に使ってはいないんですけど、ショートカットなどを引き継げるので便利な機能ですよね!!

あとがき。

というわけなんですけども。

今まで当たり前のように使ってた機能が最初にいないと焦りますよね。

昔使えてたんだからどっかで変更できるはずだ!!!とは思うんですけど。笑

最初に使用環境を整えていくのが大変でいつもパソコンを買い替えたりした時は憂鬱になります。

色んなプラグインもそうですよね。

今はなんかダウンロードマネージャーみたいなものが主流なのかな。

そんな感じがするので、だいぶ楽になった感じはしますけども。

それでも面倒くさいですよね・・・笑

これってきっとみんなが思う事ですよね・・・?

ワクワクするぜ!!!みたいな人もいるのかな?笑

いたらその気持ちの秘訣を教えてほしいです。笑

 

そんな感じで参考になればうれしいです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました