高圧的な言動をする人っていますよね。
人の事をお前呼ばわりしたり、機嫌が悪いと威圧的に命令してきたりする人。
私生活でそんな人が周りにいるなら速攻で関わるのをやめますよね。
ただ、職場などといった毎日顔を合わせなきゃいけない場所にそういう人がいるパターン。
そしてその人が上司だったり上の立場にいるパターン。
ボクの働いている職場にもいるんですよね。
すごく嫌ですよね。
そんな人について考えてみる。
ボクの経験上たいした事ない人が多い
もうなんか結構な確率でそういう人って別にそんな高圧的な態度で人と接していいようなレベルの人間じゃないんですよね。
そういう人間だからっていうのももちろんあるんですけど別に仕事上でも尊敬できる部分がないというか。
ちなみにボクが現在進行形で関わっているそういう人は言っている事に一貫性もなければ口ではかっこいい事言っている割に行動が伴ってないです。
自分より立場が上の人にはペコペコして下の人間にはイキり散らかしているというか。
ミスを見つけて伝えたらプライドが傷つけられるのか不機嫌そうな顔で人のせいにしたり。
正直本当に大人ですか?と言いたくなりますよね。
内部からも外部からもあまり尊敬されてない人が多い気がします。
自分に自信がないけどプライドが高い。
よく高圧的な人の心理として自分に自信がなかったりプライドが高かったり
他人を攻撃することで自分が価値のある人間だというのを証明する
みたいな事を読んだりすることがある。
はっきり言ってボクには理解ができない。
ボクも自分に自信なんてものは微塵もないが、だからと言って人を攻撃する理由にはならない。
人には敬意をもって接するべきだと思うし尊重しあって付き合うべきだと思っている。
人に対して自分のほうが優れているだとか負けたくないという気持ちはもちろん思わない訳ではないがそれは結果で示すしかないと思っている。
もしこの心理が本当に正しいのならばもっと自分と向き合ったほうがいいと思う。
まぁきっとそんな日はこないのかもしれないけど。
そんな人との付き合い方について考える。
正直高圧的な人と話しているとイライラする事が多い。
いちいち相手にしないで波風立てないように接するのが得策だと考える。
ただそれができないのがボクだ。
ボクはどうしてもイライラしてしまうし、イライラしながら作り笑顔で話してる自分にも幻滅してしまう。
職場に生活を人質にとられているという感覚があるため言い返して気まずくなるのも避けたい。
となるとその人と関わらなくていい環境をつくることが必要なのではないかと最近感じる。
関わらなくていい環境とは転職だったり、会社を辞めることだったり。
ボクは最近そういう性格的に合わない人とは関わらずに、自分が本当に大切にしたい人たちとだけ関わって生きていく人生を生きたいと思っている。
そのためにブログでその日感じた嫌な事や楽しかった事などを書き記しておくことで何か生きていくための糧になればいいと思っている。
絶賛人生模索中だ。
コメント