疾走感のあるアニメソングってかっこいいですよね。
ボクはとっても好きです。
聴いててテンションがあがるのでよく仕事に行く時の車の中で流してします。
自分を奮い立たせるために・・・笑
じゃあいざそんな曲を作りましょーなんて思った時にですよ!!
定番と言うかありがちな音ってありますよね。
そんな音の正体などを記していきたい所存です。
目次
リバースシンバル(シューーーーーーーーーーッ↑っていう音。)
これ、あるあるですよね。
サビの前とかによく入っていたりしますよね。
こんな音。
これはなんですか?っていう話なんですけども。
これはリバースシンバルっていう音なんですね。
ドラムとかにあるシンバルの音がありますよね。
アレをリバース(逆再生)してる音なんです。
もともとDAWに付属の音源なんかにリバースシンバルとして入っている場合もあります。
ボクの使っているcubaseだとHALION SONIC7という総合音源にも入ってたりします。
(バージョンによっては入っていない場合もあるかもです・・・)
ただ、DAWの機能で自分で加工して作ることもできるので用途に合わせて作ってみるのもいいかもしれませんね!
ウインドチャイム(キラキラしたやつ。)
これもド定番な音ですよね。
キラキラキラ~みたいなやつです。笑
これがウインドチャイムという音です。
こんな音。
いろんな映像作品などの効果音なんかでもすごくよく聞く音ですよね。
これもHALION SONIC7で探してましょう。
いました!!
結構ドラムキットみたいなやつの中に入ってたりするんですよね。
ということでR&B kit 2というやつの中の画像の矢印部分に入っていましたね。
この音については使い勝手だったり音質だったりで自分に合うものを探してみるといいかもしれません。
ちなみにボクはWindChime Premier Gというものを使っています。
これは別途でKontaktプレイヤーという物が必要だったりするので、またそちらについてはいつか別途で書けたらなーと思っています。
フリーの音源もきっとあると思いますので色々試してみて使いやすいものを見つける旅が必要かもしれません。笑
破裂音(パァンッ!!!みたいなやつ。)
これですね。
THE加工音みたいなやつ。
とりあえず音を聴いてもらうと
あぁーーー!!これね!!
ってなると思います。
こんな音。
よく聞きますよね。
よく聞くんだけどこれは一体何の音なんだい?みたいな。笑
ボクも最初この音が鳴らしたくてプルプル震えていたんですけども。
何をどうした音なのかわからなくて色々調べました。
ですが、きっとクラップ音(手拍子の音)
などなど最初の音がでかくてなおかつ音の長さ的には短い音。
そういった音を加工して作られた音だと思っています。
ボクもまだこの音については色々模索している段階なのです。
それぐらい奥が深い音だと思っています。
作り方については下記で説明しております!!
パァン!っていう破裂音のとても簡単な作り方。(cubaseバージョン)
これらはサビの部分で合わさっている場合が多い。
というわけでご紹介した音達ってどれも聞いたことのある音だったと思うんですけども。
これらの音ってサビとかそこらへんで使われている事が多いと思います。
こういう音が入っているとなんかこう盛り上がりみたいな効果がすごく高くなると思うんですよね。
そんな感じでこの音を掛け合わせたものを作ってみました。
どうですか?
なんかこううぇーーーーーいって感じじゃないですか?笑
煌びやかな感じがしますよね。
逆になんですけどじゃあその音入れないとどうなるんだい?って感じですよね。
ちょっと聞いてみましょう。
なんかもの足りない感じがしませんか?
もちろん使いすぎるとよくないとは思うんですけども。
サビの前とかサビの頭にこういった効果音的な感じで入れてあげるとすごくいいアクセントになってくれますよね。
ボクはこのセットみたいな感じの構成がすごい好きでこういうのが入っているととてもテンションがあがります。
アニメソングに限らずですけどJPOPやダンスミュージックなんかにこういったサビで爆上げみたいな感じで入ってる事が多いですよね。
それぐらい共通の感覚で盛り上がれる要素なのかなって思います。
かといってほんとにいたるところにキラキラキラー♪だの
シューーーーーーーッ!だの入れてしまうと訳がわからなくなってしまうのでここぞという時の武器として使っていけたらすごく効果のある音達ですよね!!
そんな感じでぜひぜひ参考にして曲を作ってもらえたらうれしいです!!
コメント